忍者ブログ

古都で働く、プリングルズ大好き似非システム管理者が、お仕事関係の備忘録を書いたり、日々のあれこれを書いたり。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

USB外付けHDDケースを選ぶ。(3)
先日より選定を進めていた、外付けHDDケース。最終的に候補とした2機種が手元に届いたので、まずは開封して外観などを比べてみた。


まずは、LHR-2BRHEU3から。



直販モデルをLogitecダイレクトにて購入したからなのか、化粧箱ではなく段ボール箱入り。



内容物を並べてみた。USBケーブルは当然ながら、USB3.0対応。PC側はUSB Aコネクタなので、USB2.0環境でもケーブルを別途準備する必要はないはずだ。



HDDを出し入れするために、HDDへ取り付けるハンドルが付属している。レビューでは、このハンドルを付け替えるのが面倒だという意見もみられた。余分に1つか2つあれば使い勝手が良いくなったのかもしれない。ただ、今回のようにバックアップ用として置いておくだけだと、頻繁にHDDを交換する事も少ないので、その辺りはあまり気にはならないだろう。



前面が開いて、HDDを挿入できるようになっている。内部は画像では見づらいと思うが、ガイドレールのような物があってHDDを真っ直ぐ挿入出来るようにはなっている。が、特に固定するための機構がある訳ではないので、振動が加わるような環境だと少し不安があるかもしれない。



背面には6cmFANが付いており、その下部に右からUSB3.0コネクタ、eSATAコネクタ、電源、そしてプラスチックの蓋がしてあり、その中には押しボタンと切り替えスイッチがある。説明書によると、押しボタンはRAIDのモード切り替え、スイッチはPCとの電源連動の切り替えが出来るとの事。また、ケンジントンロック用の穴もあるので、盗難などの対策もできる。

次は、RS-EC32-U3Rについて書きます。

USB外付けHDDケースを選ぶ。(1)
USB外付けHDDケースを選ぶ。(2)
USB外付けHDDケースを選ぶ。(3)
USB外付けHDDケースを選ぶ。(4)
USB外付けHDDケースを選ぶ。(5)
USB外付けHDDケースを選ぶ。(6)
USB外付けHDDケースを選ぶ。(7)
PR
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Sourcream
性別:
非公開
P R
Copyright ©  -- サワークリーム&オニオン --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]