忍者ブログ

古都で働く、プリングルズ大好き似非システム管理者が、お仕事関係の備忘録を書いたり、日々のあれこれを書いたり。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CentOS7からcifsマウントで玄箱をマウント。
現在、職場で使用しているCentOSのファイルサーバは、稼働開始から3ヶ月経つが問題なく動いてくれている。以前に使用していた玄箱も、メインの座からは降りたものの依然、幾つかの理由でファイルサーバとしては稼働を続けている。

少し時間があったので、玄箱の中のデータをCentOSへコピーしておこうと思い、CentOS側からcifsでマウントしてみたが、何故かpermission deniedと言われてマウントできなかった。メイン領域部分のマウントは出来るのだが、ユーザー制限をしている領域になるとダメだと言われているらしい。

ユーザー制限をしているディレクトリへのアクセスと言えば、OSをWindows7へ切り替えた時も同じような事が起きた。samba側に設定したユーザー名・パスワードで制限ディレクトリを開こうとしても、ユーザー名・パスワードが異なりますと返ってきて全く接続できなかったのだ。

その時は、Windows7上のセキュリティポリシーを変更する必要があった。

Windows 7から古いNASにアクセスできない場合の対処方法(LAN Manager認証レベルを変更する方法と注意点)

同じような事が、CentOSからのcifsマウント時にもいるのではなかろうか・・・?と思い調べてみると、やはりオプションが必要だったようだ。 -o sec=ntlm を追加する事で、無事に玄箱をcifsマウントする事ができた。

mount.cifs is giving Permission Denied Error
PR
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Sourcream
性別:
非公開
P R
Copyright ©  -- サワークリーム&オニオン --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]