忍者ブログ

古都で働く、プリングルズ大好き似非システム管理者が、お仕事関係の備忘録を書いたり、日々のあれこれを書いたり。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


yumを使えば、パッケージ化されたソフトウェアを簡単に追加できる。前回はsamba、apacheなどのソフトウェアをインストールしたので、今回はその初期設定を行い、sambaを利用してファイルをWindows上で共有できるようにする。共有に際して、これまで利用してきた玄箱上のデータをコピーし、ファイル名をUTF8に合うよう変換しなければならない。
PR

・・・続きを読む


ネットワークに接続できるようになったら、リモートログインして設定をすすめていく。最低限必要なのはsamba、そしてapacheとPHPだ。それに、VPNを使って他のサーバから必要なファイルのコピーも行いたい。

・・・続きを読む


普段、外出先などで使用しているVostro3500には、これまでWindows7のみをインストールしていたが、デュアルブートでFedora20を使用する事にした。インストール直後に内蔵Wi-Fiが使えなかったため、使用できるようにした備忘録。

・・・続きを読む


現在使用しているG/BはZOTAC GTX460 1GB、2010年夏に発売なのでもう4年前のモデルという事になる。常にデュアルモニタで使用しているが、最近拡張側モニタの表示が急に乱れたり、Windows Aeroが無効になってしまったりと少し不安定になってきている。そこで、今回はG/Bの交換を検討しようと思う。

・・・続きを読む


CentOS7は、インストール直後からSSHでのリモートログインが可能となっている。インストールが終了した後は、モニタ・キーボードは外してしまい、SSHを使ってネットワーク越しに設定を行っていく。今後のサーバ運用も、基本的にこの形で行うつもりだ。

・・・続きを読む

  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Sourcream
性別:
非公開
P R
忍者おまとめボタン
Copyright ©  -- サワークリーム&オニオン --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]