忍者ブログ

古都で働く、プリングルズ大好き似非システム管理者が、お仕事関係の備忘録を書いたり、日々のあれこれを書いたり。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ファイルサーバは稼動し始めたが、実際に設定を進めていく際に細かな問題点などがあった。CentOSそのものとは関係がない事だが、ここにまとめておく。
PR

・・・続きを読む


旧ファイルサーバでは、共有領域のファイル名の文字コードはS-JISを使用していた。今回、CentOSを使用するにあたり、システムの文字コードであるUTF8に合うよう変換を行う。

・・・続きを読む


yumを使えば、パッケージ化されたソフトウェアを簡単に追加できる。前回はsamba、apacheなどのソフトウェアをインストールしたので、今回はその初期設定を行い、sambaを利用してファイルをWindows上で共有できるようにする。共有に際して、これまで利用してきた玄箱上のデータをコピーし、ファイル名をUTF8に合うよう変換しなければならない。

・・・続きを読む


ネットワークに接続できるようになったら、リモートログインして設定をすすめていく。最低限必要なのはsamba、そしてapacheとPHPだ。それに、VPNを使って他のサーバから必要なファイルのコピーも行いたい。

・・・続きを読む


CentOS7は、インストール直後からSSHでのリモートログインが可能となっている。インストールが終了した後は、モニタ・キーボードは外してしまい、SSHを使ってネットワーク越しに設定を行っていく。今後のサーバ運用も、基本的にこの形で行うつもりだ。

・・・続きを読む

  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Sourcream
性別:
非公開
P R
Copyright ©  -- サワークリーム&オニオン --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]